『タイミー』の「レベル」や「グレード」の仕組みが、気になっていませんか。
または、タイミーのレベルが上がることでお仕事の優遇や特典があるか、確認したい人もいるでしょう。
この記事では、タイミーのレベルが上がると優遇されるかどうかについて、またタイミーの仕事で採用されやすくする方法についてまとめています。
これからタイミーでお仕事をする予定の方は、知っておくことでより効果的・効率的にお仕事を進められるはずです。ぜひチェックしてください。
もくじ
ダウンロード数 | 累計600万ダウンロード(2023年時点) |
評判 | |
職種 | オフィスワーク・販売・飲食・軽作業・物流・デリバリー・イベント・清掃・福祉 |
高校生の利用 | 高校生不可 ※18歳以上の高校生は利用可能 |
即日・日払い | 24時間・365日、即日払い可能 |
給与支払方法 | 銀行振込 |
履歴書の提出 | なし |
面接 | なし |
来社 | 不要 |
登録 | アプリ登録 |
雇用形態 | アルバイト・パート |
対応エリア | 全国 |
『タイミー』を利用する上でのメリット・デメリットは大きく以下の点があります。
メリット
- アプリ登録だけで、すぐに仕事ができる
- スキマ時間に面接無しで働ける
- バイト終わりにすぐにお金がもらえる
- 振込手数料がない
- 土日祝日も関係なく振り込まれる
- アプリが使いやすい
- 未経験でも簡単に働ける
デメリット
- どんな事情でも当日欠勤するとペナルティーが課せられる
- 無断欠勤だと利用停止される
- 前日・当日欠勤すると数週間の利用停止のペナルティーがつく
- 時給が最低ライン
- 職場環境が悪いバイト先がある
- 交通費が500円しか支給されない
- 採用されにくい求人がある
- 田舎は仕事が少ない
『タイミー』では、働くごとにEXP(経験値)が貯まる仕組みが用意されています。
EXPは、タイミーアプリの「マイページ」にある「あなたの実績」で確認できます。
そしてこのEXPが一定貯まるごとにレベルと、そしてグレードがアップしていくのです。
ROOKIE(ルーキー) レベル目安:0~ | |
HOPE(ホープ) レベル目安:2~ | |
ACE(エース) レベル目安:5~ | |
MASTER(マスター) レベル目安:10~ |
参考:タイミー公式サイト「Timee Membershipとは?」
タイミーを始めた直後では、グレードは「ROOKIE(ルーキー)」から始まります。
実際にお仕事をしていくことでEXPが貯まっていき、グレードも「HOPE(ホープ)」、「ACE(エース)」へと上がっていくわけです。
ちなみに、レベルやグレードが上がる仕組み(具体的にどれだけの経験値が必要かなど)について、タイミーは公表しておりません。
タイミーで実際にお仕事をして、タイミーアプリの「マイページ」でEXPやレベルの上がり具合をご自身で確認していくとよいでしょう。
ネット上の口コミでは、タイミーのレベル上げ・グレード上げに強い関心を持つ人達が多く見受けられます。
お仕事をしながらEXPを貯めていけるのは、ゲーム感覚があってモチベーションにも繋がりやすいでしょう。
タイミーのレベル上げハマりそう…
何だろうな、レベルあると上げたくなる。
HOPEからACEにレベルアップ
もうちょっとでレベル6や☺️(笑) pic.twitter.com/bnTagh8OOf— Mizuki M. (@SiXtar_OFFICIAL) June 8, 2022
タイミー、グレードがACEに上がりました( ≧∀≦)ノ。レベルが5になりましたよ。 pic.twitter.com/rQeQ52RCOT
— おゆう (@shiomoon) April 8, 2023
ふふふ。タイミーのmasterになった😝写真のとこの金バッジはタイミーエキスパートのこと。
実際は先方が写真見るために履歴書用の真面目な写真にしてある。
masterは最高ランクで、もうこれ以上上がらないんでつまらない😢
ランク上がっても特典は一切ない。 pic.twitter.com/RJQhNES5bS— maria (@tysUyDD5WxFO4I9) June 9, 2023
すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる
『タイミー』のレベルやグレードが上がると、お仕事で優遇されるなどの特典はあるのでしょうか?
答えは、残念ながら「現状はなし」になります。
お仕事を依頼する企業にも、ワーカーのレベルやグレードは公開されません。
ですので、「この人はACEだから、ROOKIEやHOPEの人よりも優先して採用しよう」ということも起きないのです。
ただし、タイミーの公式サイトでは以下のような記載があります。
今後、グレードに応じたイベントなどを検討しております。
また、Timee Membershipのグレード以外にも、タイミーを使ってくださる皆様にとって、人生の可能性が広がるような様々な体験を提供をしていきたいと考えております。
引き続き、タイミーでのお仕事体験をぜひお楽しみください。
タイミー公式サイト「Timee Membershipとは?」
タイミーは2023年現在においても利用者・提携企業ともに増え続けていますので、サービスの更なる活性に向けて今後何かしらのグレード特典が生まれることは十分に考えられます。
すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる
「タイミーのレベルやグレードは、仕事の採用されやすさには影響しない」と聞いて、がっかりした人もいるかもしれません。
では、『タイミー』のお仕事で採用されやすくする方法は、何があるのでしょうか。
見るべきポイントは、以下の4点です。
- タイミーでのお仕事回数(業務回数)
- Good率
- キャンセル率・直前キャンセル率
- 認定ワーカー
これらがお仕事の採用されやすさにどう関わってくるのか、順を追ってみていきましょう。
タイミーでのお仕事回数(業務回数)が一定あることで、仕事が採用されやすくなることがあります。
タイミーアプリのマイページから参照できる「あなたの実績」では、これまで働いた業務回数や総業務時間が確認できます。
これらの情報は、お仕事を募集する企業のほうでも確認できます。
業務回数や総業務時間が多ければ、企業からは「このワーカーさんは、経験豊富そうだ」と認識してもらえる可能性があるということです。
実際、企業側で応募要件(「働くための条件」)に、以下の文言を入れているケースもあります。
- タイミーを使用した勤務経験が〇回以上ある方
業務回数や総業務時間は、タイミーでお仕事をすれば自然と増えますので、比較的対処しやすい指標といえます。
特にタイミーをはじめてまもないうちは、実績作りも兼ねて「未経験歓迎」のお仕事に積極的にチャレンジしていくとよいでしょう。
「Good率」とは、タイミーでお仕事をしたあとに企業から「Good」または「Bad」と評価された際の、Goodとなった評価の割合を示したものです。
直近30回の評価を対象に、Good率が表示されます。
Good率もまた、お仕事を募集する企業から見られる情報のひとつです。
また、応募要件(「働くための条件」)に、以下のようにGood率が一定高いことを条件にしているケースがよく見られます。
- Good率〇〇%以上の方
「Good率90%以上」を条件にしている企業・お仕事が多く確認できます。
タイミーで働きながら実績を積み上げていく際は、なるべく多くの企業からGoodの評価をもらえるよう、一つひとつのお仕事を真面目に誠意をもって取り組むことが大切です。
企業がワーカーの採用に特にシビアになりがちなのは、「キャンセル率」と「直前キャンセル率」です。
キャンセル率 | タイミーで直近30回お仕事されたうち、ご自身でキャンセルされた割合 |
直前キャンセル率 | お仕事開始から6時間前を切ってご自身でキャンセルされたケースの割合 |
これらの割合は、タイミーアプリの「マイページ」から「レビューとペナルティ」のメニューをタップすると確認できます。
企業からすると、ワーカーから直前キャンセルがあると業務に少なからずの支障が出てしまいます。
そのため、キャンセルや直前キャンセルの傾向が見られるワーカーの採用に、どうしても慎重になってしまうのです。
応募要件(「働くための条件」)では、以下のようにキャンセル率や直前キャンセル率が一定あるワーカーに対して対象外にしている企業が多く見られます。
- 直前キャンセル率が10%以下の方
応募要件に記載がなくとも、企業側でキャンセル率や直前キャンセル率が低いことを不安視して不採用とすることもあります。
長く働いていれば、急な体調不良などで止む無くキャンセルしなくてはならないこともあるでしょう。
ですがその際も、可能な限り早めに連絡するようにして、お仕事開始から6時間を切ってからの直前キャンセルは極力なくすように意識しましょう。
認定ワーカーとは、タイミーにお仕事を募集する企業が「このワーカーさんには、またうちで働いてほしい」と評価した際に、専用のリストに登録される仕組みのことです。
認定ワーカーになれば、新しいお仕事があったときに企業の方から「お仕事リクエスト」が届くようになります。
認定ワーカーになる方法は、まずは企業から働きぶりを評価されることです。
企業があなたに対して「認定ワーカーになってほしい」となったら、認定ワーカー登録用のURLまたQRコードが渡されます。
URLまたはQRコードを読み込むと、以下の画面が表示されます。
ここで「認定ワーカーになる」をタップすれば、その企業の認定ワーカーに登録されます。
企業から認定ワーカーに登録されて、優先的にお仕事を紹介してもらっている人は、実際にネット上でも良く見られます。
タイミーの以前働いたことがある貴方に手伝って欲しい依頼は腐るほどくるけど、認定ワーカーの貴方に手伝って欲しい依頼となると、なんだか企業に必要とされているみたいで嬉しくなるな。
— ポカリ (@numbers114) August 23, 2023
タイミーで毎日仕事リクエストくるけど入れないの申し訳ない(>_<)
認定ワーカーにしてくれてるお店が有り難く結構あって、同じ日にリクエストあるとどっちに行こうか悩む。。笑
近さ重視になっちゃうよな~— 捨て活 パート主婦 片付け (@MwFD4kJ9Vr2tC7o) July 28, 2023
焦らす〜😱
アラームで目が覚めて「うわっ遅刻やん🤯」って飛び起きた😵💫
今日はタイミーなかった😮💨
来週も月から金まで今週と同じホテルで5連勤。
認定ワーカーなので私を気に入ってくれてお仕事リクエストをくれてるので頑張る気になりますね💖— maria (@tysUyDD5WxFO4I9) June 24, 2023
すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる
以下は、タイミーも含めていますが、単発・短期バイト探しに有益なアプリなので、併用してご登録してみてください。
- タイミー
⇒すぐに働けてすぐにお金がもらえる『単発バイトアプリ』 - シェアフル
⇒単発・短期バイトをサクッと探せる『求人アプリ』 - ショットワークス
⇒単発・短期バイトや日払いバイトに特化した『求人アプリ』 - ショットワークスコンビニ
⇒ショットワークス運営、コンビニに特化した単発バイトアプリ
こちらは、通常のアルバイト求人サイトと違い、採用お祝い金がもらえるアプリ・サイトです。
単発・短期バイトだけでなく、長期バイトの求人も数多く掲載しているので、求人探しで活用してみてください。
さいごに、本ページの内容をまとめましょう。
- タイミーでは、働くごとにEXP(経験値)が貯まる仕組みが用意されている
- EXPがが一定貯まるごとに、レベルやグレードが上がっていく
- レベルやグレードは、お仕事の優遇や採用のされやすさには影響しない
- タイミーのお仕事で採用されやすくなるには、「業務回数」、「Good率」、「キャンセル率・直前キャンセル率」を意識することが大切
- 企業から「認定ワーカー」に指定されると、優先してお仕事を紹介されやすくなる
『タイミー』のレベル・グレードは、仕事の採用されやすさには直接関わりません。
ですが、どのような分野であってももっとも大切なことは「経験すること」そして「継続すること」です。
タイミーでお金を沢山稼ぎたい方、色んなお仕事の経験を経験したい方は、レベル・グレードを意識することでより精力的に取り組めることもあるでしょう。
この記事で紹介した「タイミーの仕事で採用されやすくする方法」も参考にして、より効果的・効率的にお仕事をしていきましょう。
すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる