このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
『フルキャストの退会方法がわからない』
『フルキャストを退会したいけど、パスワードを忘れた』
『フルキャストを退会したのに配信メールが来る』
本記事では、上記の疑問について、フルキャストの退会方法・配信メールを停止させる方法を解説していきます。
もくじ
フルキャストの退会はサイト内でできる

最初にフルキャストの退会方法について解説していきます。
フルキャストの退会方法は会員専用ページにから退会できます。
だたし、フルキャストに登録した日から7日以内はサイト内で退会できません。
なので、その場合は、お住まいの営業所に電話すると良いでしょう。
フルキャストの各事業所の電話番号はこちらになります。
パスワード・IDを忘れた場合の方法

フルキャスト・会員専用ページ/ログイン画面
フルキャスト会員専用ページのログインパスワード・IDを忘れた場合、その場合はログイン画面の下記にある【お問い合わせについて】に方法が記載されています。
フルキャストを退会しても配信停止されない?方法を解説

続いてフルキャストの配信メールを停止させる方法を解説していきます。
退会しても配信メールが届く場合は、フルキャスト会員専用ページの最下部にある【配信停止】から手続きすることで配信メールを停止できます。
個人情報お問い合わせ窓口で対応してくれる

フルキャスト会員専用ページ/ログイン画面
それでも配信停止ができない場合は、フルキャスト/ログイン画面の最下部の中央に記載されている【個人情報保護方針】というバナーから配信停止させる方法があります。
手順は下記の記述になります。
- フルキャスト/ログイン画面の最下部に表示させている【個人情報保護方針】ページのバナーをクリック
- 【個人情報保護方針】ページの最下部に記載されている【個人情報の問い合わせに関するお問い合わせ先】メール宛てに問い合わせる

これでフルキャストからの配信メールは停止できるはずです。
万が一できなかった場合は、メール拒否をすると良いでしょう。
問い合わせが面倒くさい場合は、メール拒否もできる
メール拒否する方法は各携帯電話会社により異なりますが、【○○ メール拒否方法】とググると方法が出てくるので、ググってみてください。
※○○には携帯会社名を入力
派遣会社は登録データを3年間残こさなければいけない
『フルキャストを退会したら個人情報は消去されるの?』といった疑問もありますが、派遣会社は【派遣法37条】に基き、退会時から3年間は個人情報を保存しなければいけません。
なので、フルキャストも同じく3年間は個人情報を保存しなければいけません。
参考
派遣契約の書面保存期間はいつまで?必要書類と合わせて紹介Great Sign
イチオシ『バイト求人サイト』3選
お祝い金がもらえる大手求人サイトを厳選してみました。参考にしてみてください。
面接・履歴書不要!即日払いの単発・短期バイトサイト・アプリ4選
- タイミー
⇒すぐに働けてすぐにお金がもらえる『単発バイトアプリ』 - シェアフル
⇒単発・短期バイトをサクッと探せる『求人アプリ』 - ショットワークス
⇒単発・短期バイトや日払いバイトに特化した『求人アプリ』 - ショットワークスコンビニ
⇒ショットワークス運営、コンビニに特化した単発バイトアプリ
まとめ
- フルキャストの退会は会員専用ページから可能
- 解決できない場合は、個人情報お問い合わせ窓口に連絡
- 個人情報は3年間、保存される
以上、フルキャストの退会方法とメール配信停止について解説しました。
またフルキャスト以外で単発派遣をお探しの方は、会社ではバイトレ・エントリー、求人サイトではエンバイトもあるので、参考にしてみてください。